WEBを共に愉しむ。

カテゴリー: mashup (1ページ目 (2ページ中))

Mashup Awards 5 「ジオどす賞」を受賞しました

今年の5月に開発公開していた、地図の場所を教えてくれるTwitterボットの「どこったーくん」が、Mashup Award5 で「ジオどす賞」を受賞しました。ありがとうございました!
個人的に非常に忙しく、残念ながら授賞式へ参加することができませんでしたが、一緒に開発した@hori_suke_9さんと@ukitazumeさんが無事参加してきてくれました。

受賞の対象となった「ジオどすAPI」は、京都の通り名に特化したジオコーダAPIで、「四条河原町上ル」「下ル」「東入ル」など、京都で使用される独特な住所表記を解析して、場所を特定してくれます。
「どこったーくん」では、京都の地名がつぶやかれた時に、「ジオどすAPI」を使用して場所を特定し、地図のURLを返しています。「Google App Engine」で実装したソースコードはこちらに公開しています。
受賞に当たって、「ジオどすAPI」を提供している有限会社ロケージングの上田さんから、以下のコメントを頂きました。

単独では使い辛いジオどすAPIですが「どこったーくん」は京都に関して、郵便
住所でも通り名住所でも、さらにお寺の名前などの名所名でも全く気にせずに検
索できることを評価しました。使う人は分からないと思いますが、各種ジオコー
ダーだけでなくローカルサーチなども上手に組み合わせていると推測しました。
ジオどすAPIをお使い頂きまして、どうもありがとうございました。

おかげさまで、久々のMashup Awards受賞となりました。
企画(思いつき?)をくれた@hori_suke_9さん、煽ってくれた@lighteijiさん、デザインとコーディングを手伝ってくれた@ukitazumeさん。Mashup Awards開催、APIを提供していただいた皆様、本当にありがとうございました。

地図の場所を返してくれるTwitterボットの「どこったー」君をつくりました+ソース公開しました

@hori_suke_9さんと@lighteijiさんに煽られて、30分(公称)で作ってみました。
Twitterボットの「どこったー」君です。



 
@twitmapに場所をつぶやくと、該当する地図のURLを返信してくれます。

twitterユーザー同士で、集合場所や地図を共有したいときに便利かもしれません。
アイコンの作成と名称の考案は、Gisukeさんがやってくれました。ありがとうございます!!

 Google App Engine + Twitter API + Yahoo!地図 APIのマッシュアップサンプルとしても良い感じに仕上がった気がするので、ソースを公開してみました。
地図が見つからなかったときの文言を修正したい人や、
似たような開発を検討している方がいましたら、どうぞ参考にしてみてください。
twittmap – Google Code

 
今後は、つぶやき解析の精度を高める工夫を検討しつつ、なるべくユニークな(変な)機能を中心に実装していこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※場所だけでなく、周辺のおすすめスポットを返してくれる「ここらっと」君もおすすめです。

ここらっとがtwitterでおすすめスポットをつぶやくよ

twitterで@cocoratに対して問いかけると、おすすめスポットをつぶやきます。

例)「@cocorat  L:静岡駅  おでん」

※Web系情報マガジンのDspoonさんでさっそく紹介していただきました。ありがとうございます!

ユニークな返信をしてくれるTwitterボット | Dspoon

清水Webフォーラムで講演します

CALTA Projectここらっとで活躍中の松永さんから紹介を受けまして、静岡県の清水で開催される「清水Webフォーラム」でお話をさせていただく機会をいただきました。
 自分以外にも、リクルートの川崎さん、Mashup Award 4で最優秀賞を取られたKentaroさん、そして松永さんが登壇されます。
テーマは「インターネット活用 次の一歩は?」、いったいどんなお話が聞けるのか今から楽しみであります。

ワイワイマップのスポットをPipesでまとめてGoogleMapsに出力する

いまさらですがYahoo!Pipesをいじくりはじめて、いろいろと作り始めています。
前回のエントリーで触れた、六本木でランチディレクターさんに触発されて、ワイワイマップから六本木でランチなスポットをぶっこ抜いてきて、GoogleMapsに表示してやるというのをやってみました。

できあがりはこんな感じです。。。

Google Mapsに貼付けるとこんな感じになります。。。

 
大きな地図で見る

作り方はこちら、、、

続きを読む

MA4ヤフー賞、ゴーガ賞のmatoyanさんと飲みに行ってきた

Cycle-Ring」でMA4のヤフー賞とゴーガ賞をダブル受賞されたmotoyanさんと飲みに行き、お話をする機会がありました。
motoyanさんの本職はWebの人ではないらしく、趣味が高じてサイトを作ってしまった(しかもお一人で)という感じのようです。
そのわりにはデザインも含めて、サイトの完成度が高すぎで、本当に凄いです。

 motoyanさんはもう一つ、「ヤマレコ」という登山家向けのサービスも運営されているのですが、こちらが本当に登山をされる方に実用的に使われているようで、サポートも精力的にこなされています。
とはいえ、商業的にどうにかなるかというとニッチな分野なのでそれはまた難しいようで、今のところは趣味の範囲でやられているという感じのようです。

 Webの世界では、どうしても最新の技術だとか、新しいビジネスモデルだとか、派手な話に注目が行ってしまうのですが、こういう趣味が高じてマッシュアップしましたといったものが、もっと有ってもいいよなあと思います。

 こういったサイトが無理なく運営できて、サイト作成している方の生活も幸せになるような、そんな仕組みや体制をなんとか作っていけないかなあと、そんなことを思ったりしました。

Mashup Awards 4の表彰式に行ってきました

昨日、リクルートで行われたMA4の表彰式へ参加してきました。
今回は受賞者としてではなく、API提供企業として参加してきました。

最優秀賞に輝いたのは、けんたろうさん作の「chamap(チャマップ)」でした。
地図系のマッシュアップは前回のongmapで最後だろうとも言われていましたが、見事な最優秀賞でした。

審査員も務められたSUNの藤井さんのブログには下記のコメントがありました。

日々是新 Akihito Fujii’s Weblog

コア技術は単なるMapとChatじゃんと言われればそれまでですし、かつこの「場」にどれだけの人を集められるサービスになるのかというビジネスとして
の懸念点も理解しています。しかし、日本からグローバルに発信できる「日本らしい」「ゲーム感覚の」「楽しい」「面白い」インタフェースをもった
map/chatプラットフォームとして捉えれば、それらの懸念点も吹き飛ばすのではないかと思います。情報のMashupもしっかりと行われており、まさに第4回目のMashup Awards 4の最優秀賞にふさわしい作品だと思います。

本当にコメントのとおりなのですが、地図とチャット(クチコミ)などを組み合わせたコミュニケーションサービスといった類は、国内外を含めて本当にたくさん誕生しています。ですが、ビジネス的にうまくいったケースというのは(特に日本では)ほとんど存在しません。

その一方で、相変わらずこの分野の将来性を感じている人が多くいるのも事実で、受賞理由にもなっているインタフェースがどのように受け入れられていくか大変楽しみです。

他にも面白い作品がたくさんあったので、順次感想などアップしていきたいと思います。

続きを読む

基盤地図情報のマッシュアップコンテストをやってはいかが?

CALTA Projectさんの記事を見て、これはと思ったのですが、国が提供する地理情報を元にしたマッシュアップコンテストがイギリスで開かれるそうです。

最優秀賞には£20,000が送られるそうですが、提供されるリソースが政府主導だけあって、バス停、駅情報など公的交通機関の情報や、輸送情報機関からの情報、ロンドン官報の情報、大学情報など、なんとも利用価値の高いものばかり。

日本でも地理空間情報活用推進基本法案(長い、、、)を背景にして、基盤地図情報の公開が徐々に進んでいますが、これといった活用事例も見当たらないような気がします、、、
つまらない委託研究開発みたいなものに予算をつけて無理やり開発をさせるくらいなら、ここはひとつ賞金を餌にして、マッシュアップエンジニアたちに任せてしまってはどうでしょうか?
こっち方面の関係者の方々、いかがでしょうか?

マッシュアップキャラバン in 札幌 へ行ってきました

Mashup Caravan in SAPPORO
GeoCoderハッカーの西岡さんと共に発表の機会を頂き、行ってまいりました。
札幌は雨のせいもあったのでしょうが、7月の終わりにもかかわらず20度を下回る気温。半袖では肌寒かったです。15名の参加でしたが、皆さん熱心に発表を聞いていただいておりました。
以下、簡単なレポートです。
「マッシュアップアワードが私を変えた! ある受賞者の過去・現在・未来」 FairyWare社 黒田哲司さん 
MA2で最優秀賞を取られた黒田さんの発表でした。もともと独立を考えられたようですが、MA2の受賞は独立の後押しになったようです。受賞後の取材ラッシュや、「出張ジョーズ」の買収騒動など、なかなか興味深いお話がいろいろと聞けました。やっぱり最優秀ともなると違うもんなんですね。
MA2で同じ会場にいたはずなのですが、やっとお会いすることができました!
「CARWINGS-CASTINGでカーナビをもっと楽しく!」 日産自動車 濱口 弘介さん
こちらはMA3のころからおなじみで、カーナビをマッシュアップできてしまうCARWINGS-CASTING
カーナビとマッシュアップと聞くと、なんだか大変そうな気がしてしまいますが、実はRSSフィードにCARWINGS用のタグをいくつか追加してあげるだけのようです。しかもGeoRSSを読むこともできるらしいので、GeoRSS対応しているサイトは、何もしなくても既にCARWINGSで読み込むことが可能なようです。
「Yahoo!地図Webサービスのご紹介と今後」 ヤフー株式会社
地図APIの使い方と、地図更新の話、GeoRSSの話などをしてきました。
西岡さんからは、ジオコーダーについてのより詳しい説明がありました。
日本語形態素解析Webサービスの結果で、地名の判定をしてくれることを、恥ずかしながら最近まで知りませんでした。これは地図系マッシュアッパーの方々にもいろいろ活用していただけるのでは?と思います。
「Ext Jsを使って最優秀賞!?」 Ext Japan 直鳥 裕樹さん
Ext Jsはとっても興味はあるのに、個人的になかなか手を出せていないものの一つだったりします。
簡単に言うと、ongmapのようなリッチなGUIを持つサイトを構築するためのJSライブラリです。
ちょっと重いということと、ぱっと見が皆同じようなサイトになってしまうので、どちらかというと企業内などで使うリッチなイントラアプリ向けかなと勝手に思っていたのですが、次のバージョンアップではカスタムビューの変更にも対応するとのことなので、これを使ったびっくりするようなサイトがさらに登場するかもしれません。
RECRUITテクニカルセッション『iPhone発売記念!Hot Pepper for iPod touch 開発秘話&iPhone向けマッシュアップのヒント』 リクルートメディアテクノロジーラボ 舩見 高貴生さん
DashCodeを使うと本当に簡単にiPhoneっぽい?Webサイトが作れてしまうみたいです。ただ、こういった簡単ツールにありがちな、ちょっと違うことをやろうとするとはまってしまうことはやはりあるようで、その辺のノウハウもMTLではためつつあるようです。NDAなどの絡みもあり、なかなか情報を出しづらいようですが、サイトのJSは見えるのでがんがんサイト使って、ハックしていくのが近道かもしれません。
iPhoneには直鳥さんもはまっているようで、さっそく作られた百人一首アプリは大変好評でした。
MA4ではAny Device賞も用意されているのですが、もはやiPhone枠なのでは?というようなテンションになっていました。自分もそのうちに、、、

MashUp Award 4thが盛り上がっていない?

Sun藤井さんの記事によると、MashUp Award 4thが盛り上がっていないらしい。。。

リアルな親父のMashup
まだまだMashup Award 4th 知られてないようです(涙)。一応世界一のMashup Contestを目指していますので、是非みなさん参加&宣伝への協力をお願いします。Mashup Awardは、開発者が新たなステージに上るためのコンテストでもあります。

自分は、このMashUp Awardで2度入賞させてもらったことをきっかけに、Webの世界へ進んでいくことができ、転職もすることができました。自分にとって、MashUp Awardがキャリアアップのきっかけになったのは間違いがありません。ほかの受賞者の方々の中にも、同じように転職された方や、起業された方などがいらっしゃいます。またこのAwardを通じて知り合った方々には、仕事の上でもいろいろと助けられ、本当に貴重な人脈となっています。
いまのところ大きなキャンペーンは発表になっていませんが、Mashupedia も復活するようだし、ぼちぼちいろいろと発表になるのでしょう。自分も何かお手伝いできればうれしいです。
※Mashupediaの過去の記事は消滅してしまうんですかねえ?マッシュアップカフェの記事が消えてしまったのは寂しい。。。

いよいよ始まる – MASHUP AWARD 4th

いよいよMashup Award 4thがはじまります。
http://mashupaward.jp/
毎回規模を大きくしながら、開催を続けているのはすごいことだと思います。
前回は時間が取れずに参加できませんでしたが、今年は何かしら作りたいなあ、、、
協力企業の中の人も、参加できましたよね?
地図系はお腹いっぱいなので、なんか全然違うものでも考えてみようと思います。

« Older posts

© 2024 Convivial-Web

Theme by Anders Noren上へ ↑