WEBを共に愉しむ。

タグ: iPhone

iPhoneアプリ「My Maps Pocket」を(だいぶ前に)リリースしてました

iPhoneアプリ「My Maps Pocket」を昨年の8月にひっそりとリリースしていました。
リリースしてから特に告知もしていなく、いまさらではありますがコチラで紹介させていただきます。

機能はシンプルで、Google MapsのマイマップをiPhoneで見ることができるというものです。
地図表示、リスト表示、詳細情報の表示、標準地図へのリンクなどの機能があります。

iTunes
iTunes

現在は、ポイント(アイコン)にのみ対応していますが、ライン、ポリゴンの表示にもいつか対応したいと思います。
他にも、ポイントの追加・編集、自分以外が作成したマイマップの表示、Google以外のMyMap系サービスにも対応したいです。いつになるかはわかりませんが、、、

書籍でも紹介して頂いたようです。

iPhoneでGoogle活用第一弾 – Reader’s Forumより引用:

写真部つながり、新刊つながりというわけではないのですが、発売に先駆けてこの本の内容にそって部長が直々に作られた「わたらせ渓谷鐵道」のマップを、『できるポ
ケット+ iPhoneでGoogle活用術』
を参考にして「My Maps Pocket」でiPhoneから表示できるようにしてみました。

こちらの書籍はiPhoneアプリ版や電子書籍版もあるようです。
Impress Japan: できるポケット+ iPhoneでGoogle活用術

他にも多くのブログで「My Maps Pocket」を紹介してくださっているので、いくつか引用させていだきます。

マイマップ – befoma.netより引用:

このちょっとかわいくないアイコンのアプリだけど、Googleアカウントでログインするだけという簡単なので使ってます。アプリを立ち上げれば、すぐそこにはマイマップのリストがあります。マイマップを選択すれば、画面下部のMapかListを選択できます。
右上のボタンから標準マップアプリへ移行する事も出来ます。
これさえあればパソコン側で登録した地図・住所・電話番号(リンクになるので発信可能)も管理できます。

iPhoneでMy maps | iPhoneと自転車でシンプル生活より引用:

Safariのgoogle map上で自分で作ったMay mapを登録してありますが、このマップのリンクurlをMacのアドレスブックの国名にコピーしておいて同期すると、iPhoneのmapの連絡先に登録されてMy mapがiPhoneで見れるわけですが、これをアドレスブックに登録させなくてもMy mapを見れるアプリがあります。

now interesting: Googleマイマップを今さながらに使ってみるより引用:

My Maps Pocket という無料のiphoneアプリに出逢いました。
Googleマイマップのビューアーというわかりやすいアプリです。

jundiver: iPhoneで自分のGoogleマイマップを見るアプリより引用:

PhoneでGoogleマイマップを見られる便利な無料アプリがありました。
その名も「My Maps Pocket」、他の人が作った公開マップは見ることが出来ませんが、自分のマイマップを見られるだけでもかなり便利です。

Haru Memo 一滴: iPhoneな日曜日より引用:

MyMapsはお奨めですよ。
GoogleMapを使わないユーザーも、これを機会に使ってみたら感動モンですよ。

KOOOKIE.COM » Googleマイマップを活用できるiPhoneアプリ:MyMapsPocket(無料)より引用:

簡単に説明すると、WEB版GoogleMAPで作成したマイマップを読み込んで、登録された地点をiPhoneアプリ「マップ」に展開してくれるソフト です。同じことはiPhoneアプリGoogleEarthでも出来ますが、コチラのほうが動作が軽い!ただ、あくまでも閲覧のみでこのアプリからマイ マップに登録は出来ない様ですのでご注意を。

標準地図アプリがマイマップ機能に対応するまでの命かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。Twitterクライアントみたいに、MyMapsアプリもいろいろ選べる時代が来てくれるとうれしいです。

iPhoneでOpenStreetMapを楽しむ – OSMTrack

OpenStreetMapへGPSログをアップするには、GPXという形式でないといけないらしいのですが、iPhoneアプリのOSMTrackを使うと、とっても簡単にOpenStreetMapへアップロードすることができます。
使い方はとっても簡単で、アプリを起動して「Start」ボタンを押すだけ




 記録を終了するには、画面下部の矢印をスライドさせます。
最後に「OSM」ボタンでOpenStreetMapへのアップロードが完了します。

 アップロードを行うには、あらかじめOpenStreetMapのアカウントを取っておく必要があります。
アップロード時にログの名称を設定できるのですが、ここで名称を入れないままアップロードすると、OSMのページに反映されない不具合があるようです。

 115円の有料アプリですが、非常に簡単に使えるのでなかなかおすすめです。

iPhone SDKの勉強会に行ってきた

ku-sukeさんが主催されたiPhone勉強会に行ってきました。
発表資料などこちらのサイトにまとまっています。


2008/11/6 iPhone SDK勉強会 まとめ | iPhone-dev:

勉強会の内容は、iPhone SDK(ネイティブアプリ)の開発者が集まって、開発に関するTIPSを発表しあうという感じでした。
ドキュメントなどには出てこないような、痒い部分の解決策などをいろいろと知ることができて、大変勉強になりました。

有名な開発者の方々にいっぱい会えたのもよかったです。
参加者の一人でもある岸川さんのサイト「24/7 twenty-four seven」は、特にiPhoneアプリの開発情報が充実していておすすめです。

しかしみんな同じようなところでハマっているんですねー。
GPS取得の一回目で前回の場所が取れてしまう問題や、UIWebViewがとにかく不安定な問題など、、、
いろいろと問題点を発見したら、Appleへどんどん報告してあげた方が良いみたいです。

今回の勉強会を開催してくださった、iPhonez改めFEYNMANの皆様、ありがとうございました。

Sekai Camera でGISエンジニアが出来ること

Sekai Camera というiPhone用のサービスが話題になっています。

TC50―Sekai CameraはiPhoneからソーシャルタグで現実世界の情報を提供
【世界カメラ】iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件【セカイカメラ】
これを見て直感的に思ったことは、旧来のGISエンジニアに「活躍のチャンス」があるのではないかということです。
 iPhone用のサービスといってもコンセプトが発表されただけのようで、実際にサービスが開始されているわけではありません。
 このサービスを実現しようとすると、かなり高精度な位置測地技術が必要になりそうなのですが、このあたりに何かブレイクスルーがあったのかどうかが気になるところです。
 これまでWeb系のサービスで位置情報が使用されるとき、旧来のGISやジオマティクスな分野ほどの精度を要求されることはほとんどありませんでした。むしろ精度のことを忘れて、その上のレイヤで勝負することがポイントでした。
iPhoneのようなデバイスが誕生し、Sekai Cameraのようなコンセプトが出てきたことは大変興味深く、位置情報の精度に関して少し違ったトレンドへ向かっていく可能性が出てきました。
この分野のブレイクスルーに関して、GISやジオマティクスのエンジニアに出来ることがいろいろあるような気がします。

iPhoneはGPS搭載

もはや今さらですが、7月に発売されるiPhoneにはGPSが搭載されるらしいです。
Wi-Fiとの組み合わせで最強の位置情報端末になることは間違いありません。
加速度センサーも組み合わせるとおもしろそうです。
この端末から何か新しいことが生まれるのは、もはや決定的です。
どれくらい普及するのか、どんなサービスが出てくるのか、今から楽しみでなりません。
個人的には、スーパーボーナスの残り期間をどうするべきか、、、

© 2024 Convivial-Web

Theme by Anders Noren上へ ↑